医師求人情報

【愛知県の訪問診療医求人】高年収2,000万円可・看取り手当あり|瀬戸ホームケアクリニック

【訪問診療】 【東海】 【駅チカ】
この求人のポイント
  • 開業志向の医師歓迎、在宅医療経験を将来に活かす
  • 愛知環状鉄道「山口駅」徒歩2分、通勤しやすい好立地
  • ベース年俸最大2,000万円、実績に応じた明朗な給与体系

愛知県瀬戸市の訪問診療医

施設名医療法人宏和会 瀬戸ホームケアクリニック
募集科目訪問診療 ※開業志向の医師歓迎、週4日勤務相談可
所在地愛知県瀬戸市山口町276番地
URLhttps://www.med-kouwakai.jp/
病床数
アクセス愛知環状鉄道「山口駅」徒歩2分
契約期間無期
試用期間3か月/期間中の条件変更なし
勤務地<雇入れ直後>瀬戸ホームケアクリニック 愛知県瀬戸市山口町276番地
<変更の範囲>あり(法人の規定による)
勤務日数原則:5日勤務 ※週4日勤務については応相談(但し、給与については週5日勤務の按分となります)
勤務時間08:30~17:00(休憩60分)
年収ベース年俸
(週4日勤務)1,440~1,600万円 
(週4.5日勤務)1,620~1,800万円 
(週5日勤務)1,800~2,000万円
※ご経験10年以上の場合

<卒後10年の週5日勤務モデル給与>
①ベース年俸:1,800万円
②夜間往診:月2回(1回5,000円×2回)×12ヶ月=12万円
③深夜往診:月1回(1回10,000円)×12ヶ月=12万円
④早朝往診:月2回(1回5,000円×2回)×12カ月=12万円
⑤看取り :月2件(1件30,000円×2件)×12カ月=72万円
①+②+③+④+⑤=年収1,908万円

※別途手当
【緊急対応手当(電話再診・往診・看取り 等)について】
(1)夜間往診手当:(18:00~22:00) /1件5,000円、(2)深夜往診手当:(22:00~翌6:00) / 1件10,000円、
(3)早朝往診手当:(6:00~9:00) / 1件5,000円  (4)看取り手当:1件30,000円
※上記、診療報酬改定の状況に応じて変更の可能性あり(年度更新)
昇給50歳まで(勤務実績や勤務条件変更に応じた給与改定はあり)
残業有無あり
残業代支給有(固定残業代:なし)
交通費車通勤の場合:上限16,450円迄支給
公共交通機関利用の場合:定期代実費を支給

【往診時の交通費について】
法人車両を貸与した場合は対象外。
※ガソリン代、有料道路利用、駐車代等は、法人負担。
車通勤可(駐車場あり)
住宅手当無 ※県外からの赴任の場合、応相談。
(当院への就任のため、当院他県から当院近郊への移住が伴う医師の場合は、住宅手当応相談
転居費用無 ※県外からの赴任の場合、応相談。
当院への就任のため、当院他県から当院近郊への移住が伴う医師の場合は、赴任手当応相談
退職金制度有(勤続1年以上が対象)
学会参加年2回の参加費・交通費・宿泊費まで補助あり
各種保険健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、
病院賠償保険
休暇年末年始5日(12/30~1/3)、夏季2日(6/15~11/15で消化)
有給休暇法定通り
定年60歳
※勤続健康状態に応じて、65歳まで雇用更新制度あり。
※但し1年毎の更新制とする
業務内容▼▼訪問診療
医師、看護師のチームで訪問し、患者様の診療・健康管理・指導を行っていただきます。
日中は運転手と看護師が同行いたします。
※但し、休日や夜間は医師の運転有

【一日のスケジュール】
AM:居宅4件、12時~13時はクリニックに戻り昼休憩。PM:居宅4件程度及び施設1~2件程度
・一般在宅9割・施設1割/患者数:約50名(2025年6月時点)
・2025年(1月~6月):往診件数 130件/月、看取り件数:約0~5件/月
※訪問範囲は、瀬戸市が8割程度で、その他1割程度は、尾張旭市
※担当患者数:45~60名
※主な疾患(がん、老人疾患、認知症、脳梗塞後、神経難病、COPDなど。小児と精神について2025年6月時点では診ていません)
▼▼オンコール
【コール頻度(常勤医のみ)】※2024年(1月~12月)・月間平均件数
往診/10件、夜間・休日往診(18:00~22:00)/1件、深夜往診(22:00~翌6:00)/1件、看取り/4件

【オンコール対応について】
◎症状は、発熱、転倒、落薬、誤薬、嘔吐、腹痛、胸痛、便秘、下痢、外傷、皮膚トラブル等
◎1stは基本的に看護師が取るので、看護師で完結できるケースが全体の7割くらいで、看護師では判断が出来ない場合、各担当医に電話がいきます。
※法人基準:常勤医1名あたり患者数約50名を担当いただきます
◎看護師から各担当医に電話があった際に、電話対応のみのケースもあります。
経過観察、重症時の救急搬送指示、他院受診指示、施設対応指示、内服指示など。
◎往診が必要な時は、看取りや、バルーン交換や新しい薬の処方が必要な時など。
※医師へコールがあり、電話対応で完結するケースも全体の7~8割くらいです。
※まれに訪看や患者様のご家族から直に医師へご連絡が入る場合もありますが、基本的に1stは看護師です
付随事項増員募集 ※地域ニーズに応える為。 院長含め常勤医2名体制となった場合、患者数は約100名を想定しております。
医師体制常勤医1名(院長 60代後半 ※乳腺外科ご専門)

ご相談だけでもOK
詳細はお問い合せください

診療科

エリア

こだわりの条件


MEC Stationについて